趣味〔25冊〕


1 / 3123

 

島田智史

1540円

2024年3月25日

B6変型判

128

978-4-8096-8698-6

内容紹介

Contents Introduction

大人気バレエ専門治療院が教える、踊れる「体幹」のつくり方。 腹圧ONのチューニングで、「体の内側を動かすスキル」を育てれば センターでの踊りも変わる!

大好評のシリーズ第4弾!
「体重を感じさせないジャンプや着地」「軽やかでエレガントな立ち居振る舞い」「人間技とは思えないポワントワーク」… これらの動きは、重力に逆らい、体のすみずみまでコントロールしながら動き続けることで生み出されるものです。 そのために必要なのが「体幹」。なかでも、腹筋のコアマッスルを使うことが欠かせません。 そうは言っても「体幹」を鍛えるために、腹筋やプランクをしてはいるけど、イマイチ踊りの上達につながらない、という方も多いのではないでしょうか。 踊りながら使える「体幹」とは何か。 そのカギが「腹圧」です。「腹圧」とは体の芯にあるコアマッスルが働いたときの圧力のこと。 この「腹圧」を保つための腹筋には「固めたり縮めたりする腹筋」はあまり必要ありません。 腹筋をしているのに、腹筋が弱いと言われている方は、腹筋の表層だけを鍛えているのかもしれません。 「腹圧」をかけながら体を動かすトレーニングを行えば、バレエらしいのびやかな体の使い方ができるようになります。そして、背中を反らさずに引き上げができ、肩の力も抜け、ターンアウトも明らかに変わる。 今、わからなくても大丈夫! 段階をふんで、使える「体幹」を育てていきましょう。

著者プロフィール

Author Profile

島田智史

東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。開院後に施術した人数は約28,334人(2023年まで)。バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ。著書に『バレエ整体ハンドブック』『バレエ筋肉ハンドブック』『バーレッスンハンドブック』(ともに東洋出版)などがある。


内容紹介

Contents Introduction

「トレラン始めるならまずこの本です! トレランの「?」を、漫画も交えた新たな視点で読み解けます。 トレランの名伯楽ちゃんぷ。さんならではの、分かりやすい秀逸な解説。 独自のニュートラル理論は、初心者だけでなくベテランも必読です。」
プロトレイルランナー 鏑木 毅


本書は、トレラン未経験のロードランナーの方、アウトドアが好きな方など、トレランに興味はあるけどハードそうで踏みとどまっているという、あなたのための本です。

なかなか踏み出せない理由として「トレランは、ハードそう!」「山を走り続けないといけない!」 そう思っている方が多いのではないでしょうか。でも実は、トレランは歩いてもいいし、自分のペースで、自分なりに楽しめるスポーツなのです。 といっても、たしかに勾配のある山の中を移動するわけなので、体にかかる負荷は大きい。そこでなるべくムダな負荷を減らして、効率よく動き続けることが重要になります。

効率よく動くには、どうすればよいでしょうか? 人間本来の「姿勢」を取り戻す必要があります。日頃からの生活習慣のため、私たちの体はどちらかに偏った姿勢で固まっていることが多いのです。その姿勢のまま動き続けてしまうと、ケガや痛みにつながることも。
本書では、「ちゃんぷ。メソッド」を通じて、偏りのないニュートラルな体を取り戻し、自分の「動き」をコントロールすることを学びます。

また初心者の方がトレランを本格的に楽しむための「装備の考え方」や「トレイルに入るときに知っておきたいこと」「レースの準備・本番・振り返り」などのトピックも網羅しています。 経験者の方にとっても、新たな気づきを与えてくれること間違いなし。すべてを解放して、山を楽しみましょう!

著者プロフィール

Author Profile

並木雄一郎

トレーナー、ランニングコーチ、柔道整復師。1970 年生まれ、埼玉県出身。トレイルランナーとして数々のレースに参加。年代別入賞多数。2014年UTMB 完走。2016年UTMB-TDS 日本人1位。自らのレース経験、トレーニング理論を生かしたランナー向けプログラムを実施。身体の機能的な動きを中心とした効率の良いケガをしにくい走り方を、幅広い層に指導している。また、身体のケアや感覚アップなどコンディションニングプログラムを提供するトレーナーとして活躍中。


 

岡野誠一

1100円

2023年2月1日

四六判/並製

150

978-4-8096-8676-4

内容紹介

Contents Introduction

どのように生きれば幸せに楽しく年を重ねられるのか。
ちょっとしたコツをつかめば生きるのが楽になる! 
60代からの生き方を多面的に考えた指南書。

幸せに生きるヒント(一部ピックアップ)
 ◎定年後は第二の人生、自由を謳歌しよう
 ◎夫婦は片目をつぶり、コップの争いと理解しよう
 ◎老後の一人暮らしは孤独を楽しもう
 ◎子供には財産より生きる智力を残そう
 ◎老いと病を受け入れよう
 ◎他人と比べるな、比べると自分がみじめになる

著者プロフィール

Author Profile

1942 年中国上海市で生まれる。
明治大学卒。元国家公務員、科学技術庁、航空宇宙技術研究所、地球科学技
術総合推進機構勤務。
2013 年4 月勲章(瑞宝双光章)受賞。
72 歳から明治大学で社会人学生として2年間学ぶ。
現在「老後の生き方を考える」出前講座を各地で活動中。
「老後の生き方を考える」出前講座代表。
埼玉県川越市在住。

【著書】
『百歳は夢でない―こうすれば近づける88 のヒント』(東洋出版)
『悩みとさよならするために』(幻冬舎)

 

佐藤 愛

1980円

2022年12月1日

A5変型/並製

144

978-4-8096-8666-5

内容紹介

Contents Introduction

「上半身」が強くなれば、もっと表現できる!
「上半身」――ついついターンアウトや足の高さ、プリエの深さといったテクニックと比べて見過ごしがちではないでしょうか。でも、「上体を強く保って」「肩をおろして」「肋骨をしめて」などレッスン中によく受けるこうした注意は、実はすべて上半身に関わるものです。また上半身を自由自在に使い分けることができるようになれば、表現の幅がぐっと広がります。上半身は、ダンサーの表現力を格段にアップさせてくれる、魔法の杖なのです。
この本では、体の50%を占めている(=ダンサーの表現するツールの半分を占める)上半身について、バレエの動きと解剖学、そしてエクササイズを混じえて解説していきます。普段スポットライトが当たることが少ない上半身の細かな知識と、ダンサーに求められる上半身の強さを追及したエクササイズを身につけて、ぜひ表現者としての幅も広げてください!

著者プロフィール

Author Profile

佐藤愛(Ai Sato)
6歳からバレエをはじめ、カナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ学校のサマースクールを経てThe Australian Conservatoire of Ballet(ACB)にてクリスティン・ウォルシュ、リカード・エラに師事。Diploma of Danceを取得し、卒業後Victoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティス・インストラクターとしての勉強も行い、オーストラリアバレエ団医学チームで研修を積んだ。母校であるACBでは政府認定コースの一部として10年以上ダンス解剖学とフィットネスの講師を担当する傍ら、バレエ学校専属セラピストとして生徒のケガ治療やリハビリに携わった。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage & Myotherapy Australia(AAMT)会員。2012年よりダンサーの情報サイト、Dancer’s Life Support.Com(通称DLS)を立ち上げ、年間1000人以上のダンサーをサポートするためセミナ―講演、執筆を行っている。

 

島田智史

1540円

2021年12月3日

B6/並製

136

978-4-8096-8643-6

内容紹介

Contents Introduction


バーレッスンを整体的に読み解く!
大好評のシリーズ第3弾! 今回は、バーレッスンを「整体的」な視点で読み解いた「バーレッスン実践ガイド」です。バレエを習っている方なら誰もが通る道―バーレッスン。
そこには、センターで美しく踊るために必要なエッセンスが凝縮されています。しかし、ついいつものクセのまま、繰り返すだけになってはいないでしょうか?
クオリティを上げるためのポイント、それは「呼吸」と「体のつながり」です。
バーレッスンで習う動きにはすべて意味があります。その一つひとつの動きがどんな意味をもっているのかを解説しながら、できないところは、どうしたら解決できるかを、「呼吸」と「体のつながり」を意識しながら、整体的な視点でガイドしていきます。
またバーレッスン解説が全部入った動画も特典として見ることができます。ぜひレッスンにお役立てください。

著者プロフィール

Author Profile

島田智史(Satoshi Shimada)
東京都港区三田にある鍼灸院「専心良治」院長。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。開院後に施術した人数は約24,500人(2020年まで)。バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。
訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ。著書に『バレエ整体ハンドブック』、『バレエ筋肉ハンドブック』(ともに東洋出版)などがある。

 

田村 陽一

660円

2021年3月17日

A5判

114

978-4-8096-8615-3

内容紹介

Contents Introduction

正しい片手バックのグリップと〈引くスイング〉さえマスターすれば、
強力な省エネスイング/打球が容易となる!

テニススイングを科学の視点でとらえた画期的な書。「自然×シンプル=合理的」にのっとり、無理なく無駄なくレベルアップするための「片手バックの極意」を解説する。

 

谷村忠樹

1,100円

2021年2月28日

新書判

110

978-4-8096-8614-6

内容紹介

Contents Introduction

退職後の静かな生活、
ようやく『思ふ人』にも巡り会え、
ところが思いもよらぬ病が身に降りかかる…。
こんな人生のたそがれ時を、
折にふれて詠み綴った全301首を収録。

 

島田 智史

1,540円

2020年9月14日

B6変型

128

978-4-8096-7992-6

内容紹介

Contents Introduction

「バレエ腹筋」を働かせれば、もっと踊れる!

前回ご好評をいただきました『バレエ整体ハンドブック』の第2弾!今回は「筋肉」に注目です。
アスリートの世界にとどまらず、ダイエット・筋肉アップを目的に巷では筋トレが真っ盛り。バレエ教室に通うみなさんも、日頃からさまざまな筋トレにトライされていらっしゃるのではないでしょうか?
でもそれが本当に効いているのか、間違った方法で行なっていないかどうか、気になる方も多いと思います。
そこで本書では、「バレエを美しく踊る」ための筋肉を養い、レッスンで使いやすくするにはどうすればよいか、この点にフォーカスし、踊りやすい筋肉に調整するための簡単な「セルフチューニング」を多数ご紹介します。
たとえば、ターンアウトひとつにしても、その動きがどこの筋肉を働かせ、何のためにやっているのかイメージできるようになると、同じレッスンでもその効果は変わってきます。その積み重ねが踊れる筋肉を育てるのです。
なかでも、踊れる筋肉のベースとなり、なくてはならないのが「バレエ腹筋」です。
いくつかのインナーマッスルから構成されますが、これらの筋肉をきちんと使えるということは、体幹が働くということ。この筋肉を正しく知り、効率よく育て、踊りながら使えるようになれば、バレエのパフォーマンス全体が底上げされていくのです。
普通の筋トレ本とはちょっと異なる本書ですが、あなたのバレエライフの一助になるはずです!

著者プロフィール

Author Profile

東京港区三田にある鍼灸院「 専心良治」院長。 現在、年間2,600人以上に対して施術を行っている。整形外科で3年勤務後、2010年治療院開院。 開院後に施術した人数は約20,000人。 バレエに有効な体の使い方、調整に定評がある。訪れるクライアントは、日本全国のみならず海外からにも及ぶ。

 

渡辺拓郎

1,000円

2019年11月15日

四六/並製

122

978-4-8096-7958-2

内容紹介

Contents Introduction

皆さん、死ぬまで生きて行こう。
中学時代の作から、古希を迎えた現在まで、折に触れて作歌してきた258首
「自己嫌悪」とう言葉吐き
眼を伏せる 息子ようやく自己見つめ初む

著者プロフィール

Author Profile

著者 渡辺拓郎
昭和24年(1949年)、岩手県山田町生まれ。
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。
神奈川県立高校等を歴任。
取得資格、ソフトボール公認審判・2種。
趣味は、音楽鑑賞、スポーツ観戦、ウォーキング等。
神奈川県大和市在住。

趣味

きほんの呼吸

横隔膜がきちんと動けば、ムダなく動ける体に変わる!

 

大貫崇

1,540円

2019年11月19日

A5/並製

120

978-4-8096-7953-7

内容紹介

Contents Introduction

やるべきことは、たったこれだけーー「きちんと吸って、きちんと吐く」
マラソン、ゴルフ、水泳、サッカー、野球、テニス、武道、ダンス、音楽…
あらゆる身体操作に効果的な最強の超効率的トレーニング!!
トップアスリートのパフォーマンスを進化させてきた究極メソッドを呼吸の仕組みとともに解説!
呼吸の基本は「横隔膜を上下させて、吸って吐く」こと。しかし現代人は、「横隔膜」がきちんと動けるポジションにない人が実は多いのです。
ただ横隔膜の動きは自分ではなかなか感知できないため、きちんと動けていなくても気づきにくい。

そこで本書では、横隔膜の動きを取り戻すための人間本来のあるべき呼吸を、「きほんの呼吸」として紹介します。シンプルでありながら、驚くほど効果的。
さらに負荷をかけるためのオリジナル風船も付録にセット!

「きほんの呼吸」によって横隔膜がきちんと動くポジションに入れば、体幹が自然と機能してあらゆる動きに無理がなくなり、自然に力を発揮できる体に変わるでしょう。
呼吸を見直してみることが、パフォーマンス向上への近道になるのです!

特設サイトへ

著者プロフィール

Author Profile

アスレティック・トレーナー 大貫崇
1980年神奈川県生まれ。フロリダ大学大学院で応用運動生理学を修了後、「アスレティックトレーナー(ATC)」」としてテキサス・レンジャース、NBA(D‐League)、アリゾナ・ダイアモンドバックスを経て、2013年に帰国。
2016年にPRT(Postural Restoration Trained)認定を受ける。現在、大阪大学大学院医学系研究科健康スポーツ科学講座スポーツ医学教室特任研究員も務める。
著書に『勝者の呼吸法』(ワニ・プラス)、『「呼吸力」こそが人生最強の武器である』(大和書房)がある。


1 / 3123