脳が目覚める! らくがきノート

趣味/教育・芸術・心理

脳が目覚める! らくがきノート

 

 

茂木健一郎監修  松見まな 絵

1,320円

2012年4月2日

A4判

96

978-4-8096-7659-8

内容紹介

Contents Introduction

「らくがき」で、脳の働きを回復させよう!

脳科学者・茂木健一郎さん監修による「らくがき」の本ができました。 子どもの頃は、おそらくほとんどの方がしていた「らくがき」。 でも大人になって、久しくそんなことしてないなあ、という方は多いのではないでしょうか。 でも「らくがき」に、脳を元気にするヒミツがつまっているとしたら…。 実は「らくがき」は、右脳を目覚めさせ、 左脳に偏りがちな脳の働きを回復させる、最高のツールなのです。 脳科学的には、 記憶の定着、発想力・思考力の向上、 心のリフレッシュなど、 さまざまな効果があると考えられています。 本書では、書き込み式のノートに「らくがき」をします。 ミラー文字や逆さ絵、ぬりえ、かつての感動を呼び起こす思い出スケッチなど、 楽しみながら脳も活性化してしまう、39のらくがきアイデアをご紹介しています。 たとえば…(画像をご参照ください) ●大好きなお弁当の中身は何? ●雪だるまを作ってください ●目を閉じると浮かんでくる、旅先の風景は? など、さまざまなテーマで、妄想ワールドを広げていただきます。 他に「らくがき」の奥深さに触れられるコラムも収録。 ビジネスシーンや、認知症治療、子育てなど、さまざまな場面で「描くこと」が力を発揮している様子がわかります。 さらに本書のページは、すべて簡単に取り外すことが可能です。 お気に入りのらくがきができたら、切り取って飾るもよし、 誰かに見せるもよし、自由にお使いください。 ひらめきがほしいビジネスマン、 お子さんの創造性を育みたいお父さんお母さん、 最近忘れっぽいなぁと感じる方、 なんとなく疲れているなぁと感じる方、 まずは気軽に「らくがき」をお試しください。

著者プロフィール

Author Profile

茂木健一郎

脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別研究教授。 1962年、東京生まれ。 東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。 理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。

松見まな

Be絵本大賞優秀賞受賞。 大人になっても何度でも読み返せるような絵本作りを目指し、制作勉強中。