元新幹線電車運転士のぼやき

 

小西 繁

1100円

2025年10月1日

四六判/並製

176

978-4-8096-8737-2

内容紹介

Contents Introduction

「足るを知る」ことは「人生を豊かにする」こと 私たちは、がむしゃらに働き、ありあまる食料、溢れるほどの電化製品、ハイテク技術、多忙な生活を得てきた。 しかし、精神の豊かさ、人間性を喪失して、心が貧しくなってしまった。便利に慣れると行動が機械的になり、倫理の規範をなくし、自分を失い、考える能力も失い、何も考えなくてもよい世の中になる。機械一辺倒でも、精神一辺倒でもいけない。 親子、家族、仕事、人間関係、健康、老い、自然、地球…… 自然を慈しみ、世の中を見つめ続けてきた90 歳の著者は何を思うのか。 「安全第一」より「便利」が良いなど、あってよいはずがない。

著者プロフィール

Author Profile

昭和10年1月22日生まれ。東京都足立区出身。 昭和22年 千住第五国民学校卒(現在廃校) 昭和25年 足立区立第四中学校卒 昭和28年 都立江北高等学校卒。国鉄大宮機関区就職(現在JR では存在しない) 昭和61年 国鉄退職 昭和62年 関東車両整備(株)就職、本社・労務部(現JR 東日本運輸サービス) 昭和63年 松戸事業所 平成元年 本社経理部 平成11年 退職