大好きこの町―エッセイ昭和のひととき

内容紹介
Contents Introduction
仙台在住作家がつづる 昭和時代のひとコマ 昭和、平成が終わりをつげ、令和へと変わり、 遙か遠くなってしまった昭和の時代に思いを馳せ、 ふるさとの昭和時代を振り返る、大好きな町の記録。 目次 のどかな時代 開戦 兵隊ごっこ 長町飛行場 戦後 飢え リンゴの唄 盆踊り 情緒豊かな時代 占領されて 長い・長〜い町 長町のお正月 年の瀬 仙台名物 子どもの遊び 春 小鳥 お祭り 田植え 夏 名取川 夏の風物 秋 紙芝居 ヘボ野球 長町競馬場 学都長町 町の変遷 モッキリ愛好者 野菜市場 活気あふれた町 秋保電鉄 町の歴史 長町にお城が二つ 官衙 静かなる栄誉
著者プロフィール
Author Profile
1934 年宮城県生まれ。 近畿大学法学部法律学科(通信教育部)卒業。 著書に『岩盤浴物語』(文芸社) 『ワンポイント・アドバイ全4 巻』〈叢書〉(啓正社) 『人生60 点ぐらいで、まあいいか』(東洋出版) 『岩盤浴に魅せられて』(東洋出版)がある。