歴史・社会・政治〔129冊〕


3 / 1312345...10...最後 »

 

竹石松次

1650円

2022年9月5日

四六判/並製

300

978-4-8096-8662-7

内容紹介

Contents Introduction

戦争のむごさを 残し伝えたい

二〇〇八年に亡くなった叔父。
先日その叔父が書き留めていたメモや日記、写真などの資料が見つかった。そこに記録されていたむごさや、不条理など戦争の実態を再構成し実働部隊の体験を克明に記した一冊!

著者プロフィール

Author Profile

1943 年新潟市生まれ
法政大学社会学部卒、新潟放送社長、会長を歴任、現在顧問。
新潟日報社監査役、新潟県護国神社崇敬者代表、新潟私立北越高校理事長、
弥彦観光索道株式会社取締役、第四北越リース株式会社監査役。
茶道裏千家淡交会新潟支部長、新潟・知足美術館理事。
【著書】
JR東日本新潟支社出発進行―一番列車までの三六五日―(新潟日報事業社 1987)
バイカル・アムール新潟―氷点下三六度、極東ロシアへの旅―(新潟日報事業社 1991)
誇りたかき新潟の五十二人―大倉喜八郎からドナルド・キーン―(新潟日報事業社 2015)

 

福田 祐一

1870円

2022年8月8日

四六判

336

978-4-8096-8663-4

内容紹介

Contents Introduction

今、ウクライナで起きていること、それ以上の悲劇がこの日本に起きていた。
「日本壊滅を回避し、戦争を終わらせる」
この途轍もない難題を乗り越えた「奇跡」の裏側には、多くの人たちの決死の努力があった!
戦争体験者である著者が活写する、太平洋戦争終結までの2年間を描いたノンフィクション小説。

著者プロフィール

Author Profile

昭和7年(1932年)東京に生まれる。早稲田大学文学部卒業。通商産業省で産業行政を担当。退職後、最高経営研究所で会社経営手法を研究。著書にはドキュメンタリー小説「麗澤萌ゆる」等がある。

歴史・社会・政治

数理経済学へのご招待

 

 

櫻田 陽一

2750円

2022年6月13日

A5判

352

978-4-8096-8656-6

内容紹介

Contents Introduction

数理経済学のオーソドックスな入門書 近年めざましい進化を遂げ、独自の分野を確立した「数理経済学」。 消費の理論、生産の理論、市場均衡の理論、不完全競争の理論など、古典的ともいえるトピックに光を当て、数理経済学的思考の足腰を基礎から固める!

著者プロフィール

Author Profile

1960年 埼玉県に生まれる 1983年 東京大学工学部土木工学科卒業 1988年 東京大学工学系研究科土木工学専門課程 博士課程修了 工学博士 株式会社三菱総合研究所主席研究員を経て、現在、福岡女学院大学国際キャリア学部教授 著書 Cornell University, “Africa, Transport and the Millenium Development Goals”, Cambridge Scholars Publishing、「新世代交通システム(FITS)交通問題解決と豊かな生活創造に向けて」山海堂、「国際開発論前史講義」東洋出版、「アジア経済発展の光芒-繁栄の相貌とその軌跡-」東洋出版 他学術論文多数

歴史・社会・政治

Circatrigintan 女性健康手帳 約30日

 

 

飯田 美代子

1320円

2022年4月1日

A5判/並製

166

978-4-8096-8655-9

内容紹介

Contents Introduction

女性は生理からたくさんの健康情報を知ることができます。毎回の簡単なメモを5 年、10 年と続けることで、加齢による生理の変化ばかりでなく心身の健康状態との関連に気づくことでしょう。
記録することは自分のからだとの対話であり、セルフコントロール・生活の質の向上を図る上で最も基本的な健康管理法です。
簡単な記録で体内リズムがわかり健康・自己管理に役立ちます。生理と女性ホルモンを理解して豊かな人生を送りましょう!
10 年間の生理・健康に関する記録欄(1ヵ月1 ページ:全120 ページ)

<健康情報>
●成長と老化(生殖機能の成長と老化) ●女性の一生と健康 ●女性と加齢・女性ホルモンの働き ●女性と月経 ●月経前症候群・更年期症状と障害 ●老年期障害 ●妊娠・出産・産後に関すること ●性感染症・避妊・人工妊娠中絶 ●性暴力被害
<その他>
●乳がん自己チェック表 ●健康診断受診記録 ●がん検診受診記録 ●メモ欄

著者プロフィール

Author Profile

専門:看護学,助産学,栄養学,児童学,母子保健学
1986 年日本女子大学大学院家政学研究科修士課程児童学専攻修了
1986 年~ 1992 年東京大学医学部保健学科母子保健学教室研究生
2003 年北里大学大学院看護学研究科博士後期課程単位取得満期退学
1997 年名古屋大学医学部保健学科准教授
2005 年群馬県立県民健康科学大学看護学部教授
2013 年和歌山県立医科大学保健看護学部教授退職
[著書] お誕生から6 ヵ月までの育児日記.アカデミーサービス.1983.
わたしの育児日記.森永乳業栄養食品部.1992 年から現在まで毎年約50 万部を産科施設で無料配布。
30 年間の累計は約1300 万部。調査の結果70%の利用率であった。
10 年女性健康手帳.博文館新社.2001.
3年連用健康手帳.博文館新社.2007.
Health Diary.自費出版.2008. ウガンダ、タンザニアの若い女性に寄贈.
産後疲労―データでわかる過酷な産後.東洋出版.2019.
人生100 年時代 けんこう家計簿.東洋出版.2020.

 

濵田 昭生

1,320円

2022年5月18日

四六判

160

978-4-8096-8650-4




内容紹介

Contents Introduction

明石新城築城名が下ったのは何故なのか。将軍秀忠が突如姫路藩を分割し、明石藩を新設、築城命を下したその理由を考察する。

著者プロフィール

Author Profile

1945年、兵庫県生まれ。津名高校、神戸商科大学(現・兵庫県立大学)卒業。
1968年、神戸銀行(現・三井住友銀行)入行。事務部門、業務企画部門、全国銀行協会などを担当。明石支店長、関西事務センター長などを歴任。1998年、さくら銀行(現・三井住友銀行)退職。企業役員、銀行傍系会社社長などを歴任。
著書に  『織田信長 民姓国家 実現への道』  『桶狭間の戦い―景虎の画策と信長の策略―』  『信長、謙信、信玄の力量と、天皇が支持した信長の「布武天下」』(第八回「歴史浪漫文学 」優秀賞受賞作品)『ドキュメンタリー織田信長』『宮本武蔵は、名君小笠原忠真の「隠密」だった』  『近衛前久が謀った 真相「本能寺の変」』 『真相解明―信長の七不思議―』  『宮本武蔵の一生』


 

河口 洋一郎

1100円

2022年2月11日

四六判/並製

108

978-4-8096-8645-0

内容紹介

Contents Introduction

地球と人類の未来を考える!
これは気候変動による人類滅亡までのカウントダウンなのか。
人類が排出したCO2による代償は人類滅亡という結末をもたらすかもしれない。
CO2、メタンガス、氷河の溶解、脅威のウイルス…。
ポストコロナに日本ができることを大胆に提言!

<目次>
第一章 ポストコロナ……南半球のアフリカで水田稲作を
第二章 ポストコロナ……南半球のアフリカの中央から西海岸までの開発
第三章 兵庫県三田市の発展のアイデア
第四章 限界集落の解決法
第五章 水素社会の優位性
第六章 コロナとの戦い
第七章 誤解、錯覚……チャンスに

著者プロフィール

Author Profile

昭和17年9月12日生まれ。
大分県鶴崎高等学校卒業。
東京都立大学工学部建築学科夜間3年中退。
陸上自衛隊(横須賀入隊:市ヶ谷除隊)
船乗り(米軍所属LSTでベトナム戦争参加)
営業(車、不動産、家具、株、中国茶、土地、マンション、中国物産展)
食堂経営(銀座・鉄板焼)
有限会社河口工務店経営(平成4~30年)
著書『揺るぎなき日本国家。次なる打つ手。―地球温暖化…日本の出番。』

 

大川 純世

1320円

2021年12月22日

四六判/並製

186

978-4-8096-8637-5

内容紹介

Contents Introduction

むかし むかし あるところに……

このように始まる昔噺は、日本人である私たちにとってとても身近で、子どものころから親しんできた。
これらの昔噺は、どのように作られ、広まり、現代に伝わってきたのか、そして本当はどういう物語であったのか、その成り立ちを古原文の中から探る。
また物語に欠かせない「鬼」とは一体何なのか。古文を紐解くとさまざまなことが見えてくる。

著者プロフィール

Author Profile

慶応義塾大学文学部卒
 〈所属〉
  三田文学
  日本児童ペンクラブ
  同大学の「奈良絵本・絵巻の会」
  童話の会「紙ひこうき」
 〈出版〉
  童話 絵本「ひとりぼっちのおに太郎」 
 〈アンソロジー〉
  「扉をあけると。」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  「いただき!」
  子どものための「少年詩集」

歴史・社会・政治

卑弥弓呼と俾弥呼

 

 

山田 勝

1760円

2021年12月1日

A5判

186

978-4-8096-8636-8

内容紹介

Contents Introduction

三国志最大のミステリーに迫る!

多数の登場人物が出てくる「三国志」だが名が伏せられた人物が4人だけいる。
なぜその名を伏せたのか、その背景を読み解く。

著者プロフィール

Author Profile

山田勝
英国から基軸通貨が米国に変更した1939年生まれ。神戸市東灘区で管工事業、三東工業株式会社を経営する。会社を閉じた後にふとしたきっかけで播磨風土記を題材にした播磨物語を出版。前著に『奴国王 卑弥呼』(東洋出版)がある。

歴史・社会・政治

奄美大島から覗き見た日本外史

 

 

稲田 寿太郎

1100円

2021年9月10日

四六判

220

978-4-8096-8633-7


内容紹介

Contents Introduction

鹿児島と沖縄の中間、地政学的な要衝といえる奄美大島。古代から近現代まで、中国、日本、沖縄、欧米との外交史を振り返り、島嶼と本土の問題から浮かび上がる命題を考察する。

著者プロフィール

Author Profile

昭和22年鹿児島県生まれ。瀬戸内町古仁屋中学校卒業。

 

松本 孝彦

880円

2021年9月10日

A5判

246

978-4-8096-8632-0

内容紹介

Contents Introduction

取り組むべき課題・問題は、各社各人、十人十色−。中小企業経営者が自社の課題を確かめ、実践力を高めるための書き込み式自己点検ドリル。15則に照らして自社の課題を明らかにし、信頼経営を実現することができる。

著者プロフィール

Author Profile

中小企業人材活性塾 代表
一部上場企業で人事勤労部次長、研究管理部長、工場長、取締役事業部長を歴任する中で営業、生産、開発、間接部門管理、関連会社出向等の職務を経験。その後中小企業の社長として、事業構造改革、諸制度改革、国内海外営業展開を行い、従業員、関係者と一体となって赤字からの浮上と事業存続に全力で取り組み実現してきた。
2004 年5 月より、中小企業人材活性塾を主宰。中小企業経営者とともに、経営戦略計画構築、目標管理、人事制度、管理職教育を進め、業績回復とベンチャー企業の成長支援に、社会への恩返しとして微力ながら取り組み中。


3 / 1312345...10...最後 »