書籍一覧〔519冊〕


歴史・社会・政治

国を憂いて立つ 独立国日本

 

 

依田 武勝

1,430円

2015年9月15日

四六判/並製

220

978-4-8096-7799-1

内容紹介

Contents Introduction

誠実な日本人は、侵略を意図する外国人を嫌い200年間の鎖国体制を取ってきたのである。これを幕末に到り、強引にも不平等条約を結ばされ明治政府は40年間の悲願であった、日清、日露の戦に勝利してこの条約を破棄することが出来た次第。その後再びコミンテルンの策謀に騙され、満州事変から始まる15年戦争にスパイの手に依り引きずり込まれ、哀れ敗戦となった経過を知らないで、70年が過ぎてしまったのである。

著者プロフィール

Author Profile

大正12年、長野県生まれ。昭和15年、帝国総合学院修了。昭和18年、南相木青年学校卒業。松本五〇聯隊入隊。フランス領東インドシナに派遣。現地で軍隊教育を受けた後、明号作戦に参加。南支の国境線で九死に一生を得る。昭和21年、復員。家業の農業に携わる。昭和36年、製材工場、チップ工場、電子工場創設。昭和38年、南相木村議会副議長となる。昭和62年、長野県議会議員新政会幹事長(平成3年まで)。昭和63年、長野環境衛生審議会会長。平成3年7月、クアハウス佐久創業。代表取締役として今日に至る。平成17年1月、NPO青少年健全育成と郷土史研究会創立理事長(現)。全国地域づくりネットワーク長野県佐久支部長(現)。 受賞 内閣総理大臣 褒状 昭和59年5月 全国中小企業団体総連合会長賞 昭和59年6月 東京通産局長賞 昭和59年11月 長野県知事功労賞 昭和59年5月 中小企業長官賞 昭和59年11月 日本民俗音楽会賞 昭和59年5月 名誉文学博士号授与 平成20年5月 (社)日本ペンクラブ(N)会員 全作家協会員、佐久史学会会員 主な著書 「私の見た世界観」「人間の生き甲斐」「平和の鐘」「相木市兵衛依田昌朝と武田信玄」「列島に火がついた早く消せ」「日本人よ歴史の真実を知って、世界平和に大志を抱け」「知られざる武田信玄と山中鹿之助の生い立ち」「日本史三千年」「山中鹿之助幸盛」「山中鹿之助」 主な作詞 山中鹿之助の唄 信州佐久節 相木馬方節 大丸産業の歌 クアハウスの歌 平成不況の歌 相木市兵衛昌朝の歌 他

教育・芸術・心理

現代を生き抜く創造的知恵

 

 

松永 望輝

880円

2015年9月25日

四六判/並製

96

978-4-8096-7794-6

内容紹介

Contents Introduction

日本人必読の図書! 学校では教えていないことがいっぱい。 真実と自由を求めていくのが人間の生き方であり、 創造的知恵が社会と文化を発展させていくものである。

著者プロフィール

Author Profile

中央大学法学部卒業 昭和58年8月 税理士事務所及び中小企業育成センターを開設し、零細企業の支援と教育研修事業に携わってきた。 * 浜松市商工会議所主催の初級・中級会計講座(2時間20回コース)平成2年から平成5年 * 保育園会計講座(随時指導) * 住宅建設業者のサービスの在り方等各種の研修内容 ○これからは女性の時代 ○保険契約世界一の女性物語 ○カラー時代 ○高齢者向きの住宅改造問題 著書 「追跡 交通遺児を題材にした推理小説 日本図書館協会選定図書」 社会福祉法人住吉会発行 昭和52年5月 「初級簿記トレーニング講座 4部構成437ページ(ビジネス教育出版社)」 出版社の理解と尽力を得て、教育教材の改革が実現しました。 昭和57年4月 誰も書かなかった わかりやすいパソコン対応 「保育園会計の実務」平成17年11月 「保育園会計の実務教科書」3部構成255ページ 書籍版とCD版平成22年8月 平成維新の歴史的意義平成25年9月

 

簗田 輝子

1,320円

2015年7月31日

四六判/並製

214

978-4-8096-7792-2

内容紹介

Contents Introduction

古き良き昭和に渡良瀬川と共に生き、重ねてきた年月分、慕わしい思いがそこにはあった。 今の時代が失いかけている優しさや愛が今も息づいている。

 

(一財)日本再建イニシアティブ 民間事故調報告書検証チーム

1,980円

2015年8月3日

B5変形判/並製

174

978-4-8096-7795-3

内容紹介

Contents Introduction

東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から約4年が経とうとする今、日本はどこまで福島の教訓を学べたのか。2014年9月に故吉田昌郎・福島第一原子力発電所前所長のヒアリング調書という新しい情報が公表されたことを契機に、民間事故調(2012年2月に報告書発表)の当時のワーキンググループメンバー有志がこの4年間を振り返る。

著者プロフィール

Author Profile

●日本再建イニシアティブは、福島原発事故の原因究明と危機対応の課題特定を最初のプロジェクトのテーマとして、2011年9月に設立された独立系シンクタンクである。
●「真実、独立、世界」をモットーに活動しており、現在の日本が直面している国家的課題に絞って調査、提言を行っている。報告書は日本語だけでなく英語でも世界に発信し、グローバル市民とともに世界共通の課題に取り組んでいくことを目指している。
●これまでに発表した報告書 『福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書』(2012年・ディスカヴァー・トゥエンティワン) 『日本最悪のシナリオ 9つの死角』(2013年・新潮社) 『民主党政権 失敗の検証 - 日本政治は何を活かすか』(2013年・中公新書) 『The Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Disaster: Investigating the Myth and Reality』(2014年・Routledge) 『Japan in Peril?: 9 crisis scenarios』(2014年・CLSA Hong Kong) 『静かな抑止力』(2014年・日本再建イニシアティブ) 『Quiet Deterrence: Building Japan’s New National Security Strategy』(2014年・日本再建イニシアティブ) 『일본 최악의 시나리오 9개의 사각지대 (日本最悪のシナリオ 9つの死角)』(2015年・NANAM Publishing House) 『吉田昌郎の遺言 吉田調書に見る福島原発危機』(2015年・日本再建イニシアティブ) 『Examining Japan’s Lost Decades』(2015年・Routledge) 『検証 日本の「失われた20年」 日本はなぜ停滞から抜け出せなかったのか』(船橋洋一・編著、2015年・東洋経済新報社) 『人口蒸発「5000万人国家」日本の衝撃 - 人口問題民間臨調 調査・報告書』(2015年・新潮社)

 

植村 成

1,320円

2015年7月17日

四六判/並製

212

978-4-8096-7786-1

内容紹介

Contents Introduction

お買い物通販サイト『楽天市場』『Amazon』で、もっとも水素水生成器・水素水サーバーを売っているお店の店長が本音で明かす「ホンモノの水素水の見分け方・お店の選び方」

水素水に関しては、「本物」をお求めになりたければ、ブランド名や先入観、固定観念にとらわれずに、製品選びをしていただきたいものです。
水素水について、まだあまりご存知のない方、水素水ビギナーの方たちも、本書を読み終えるまでには、本物の水素水や水素水生成器を選ぶ目利きとなれるよう、本書では水素水に関するさまざまなお役立ち情報から、購入方法までを、あますところなく網羅していきたいと思います。

著者プロフィール

Author Profile

1955 年生まれ。東京都出身。
大学卒業後、銀行、教育機関等での勤務を経てインターネットショッ
プの会社を設立。2007 年に水素水の存在を知り、その健康への効
果に着目し研究調査に着手。インターネットショッピングモールで
の水素水生成器の販売をいち早く手掛け、現在は、株式会社インター
クリスティーヌの水素水ショールームの責任者、水素水専門店クリ
スティーヌの店長を務める。

歴史・社会・政治

真相解明 -信長七不思議-

 

 

濵田 昭生

1,650円

2015年7月30日

四六判/並製

228

978-4-8096-7789-2

内容紹介

Contents Introduction

信長こそが、グローバルな希代の英雄である

布武天下の真意、天皇との関係、安土築城の意図、
叡山焼き討ちの真実……
先入観を排除し史実に準拠して「七不思議」を
解明した結果、見えてきた信長の実像。
いま、新たな歴史認識の扉が開く!

著者プロフィール

Author Profile

1945年、兵庫県生まれ。津名高校、神戸商科大学(現・兵庫県立大学)卒業。
1968年、神戸銀行(現・三井住友銀行)入行。事務部門、業務企画部門、全国銀行協会などを担当。支店長、関西事務センター長などを歴任。
1998年、さくら銀行(現・三井住友銀行)退職。企業役員、銀行傍系会社社長などを歴任。
〈著書〉
『孫子に学ぶ 21世紀型組織経営論』(碧天舎2003年刊)
『織田信長 民姓国家 実現への道』(東洋出版2006年刊)
『桶狭間の戦い――景虎の画策と信長の策略――』(東洋出版2007年刊)
『信長、謙信、信玄の力量と、天皇が支持した信長の「布武天下」』
 (第八回「歴史浪漫文学賞」優秀賞受賞作品、郁朋社2008年刊)
『ドキュメンタリー織田信長』(東洋出版2010年刊)
『宮本武蔵は、名君小笠原忠真の「隠密」だった』(東洋出版2012年刊)
『近衛前久が謀った 真相「本能寺の変」』(東洋出版2013年刊)

教育・芸術・心理

家庭の機械と電器を学ぶ

 

 

門永 鉄雄

1,980円

2015年7月30日

A5判/並製

248

978-4-8096-7780-9

内容紹介

Contents Introduction

生活知識を習得できるやさしい解説書
能率的な学習をすすめる図表とQ&Aシリーズ付き

日常で使っている「機械や電器」。
その「機械や電器の知識」を
関連文献の要点を抜粋しながら、
講義用テキスト本として編集執筆。図表およびQ&Aを織り交ぜ、
15回の講義形式でわかりやすく構成。

著者プロフィール

Author Profile

テクノアド有限会社代表取締役工学博士 技術士(電気電子部門)

米子工業高等学校電気科卒、大阪工業大学短大卒。昭和31年に松下電工入社。定年退職後、同社技術顧問(非常勤)。大阪工大客員教授、神戸大、大阪産大、羽衣国際大講師など。照明学会賞(功績賞)、照明学会功労賞。著書に『スパイラル奮戦記』(文芸社)、『温室栽培果実の光熟成法』(東洋出版)がある。

 

佐枝 せつこ

880円

2015年7月30日

文庫判/並製

260

978-4-8096-7791-5

内容紹介

Contents Introduction

女優 音無美紀子さん 大絶賛!
「かたくなに真実を隠し、愛する人のために尽くそうとする登場人物たちの心情に寄り添いながら、先の読めない展開にワクワクドキドキの連続でした。私の一押しです!」

著者プロフィール

Author Profile

佐枝せつこオフィスsaeda 代表 http://www.office-saeda.net/
岐阜県大垣市生まれ。金城学院短期大学英文科卒。テレビ局勤務を経て執筆活動に専念。著書に横溝正史ミステリー大賞最終候補作「ベッド・イズ・バッド」「家内安全」「光冠」など。~世の中の見方が少しだけ変わるWebマガジン~Sairuma!(http://www.sairuma.com/)発行。名古屋市在住。

エッセイ

歌人の死

 

 

福島泰樹

1,980円

2015年6月15日

四六判/並製

228

978-4-8096-7784-7

内容紹介

Contents Introduction

死の行方を探るシリーズ、第二弾!

無頼の友よ、
君は断じて死んではいない。

菱川善夫、寺山修司、塚本邦雄……前衛を支え、叛逆の精神で冒険に立ち向かい、美と思想に弊えた歌人29名。
彼らの闘いを我々は忘れてはならない。現代短歌史ともいえる一冊。

著者プロフィール

Author Profile

福島 泰樹 Yasuki Fukushima
1943(昭和18)年東京市下谷區に生まれる。早稲田大学西洋哲学科卒。歌集『バリケード・一九六六年二月』でデビュー、「短歌絶叫コンサート」を創出、朗読ブームの火付け役を果たす。86年、世界50ヶ国の詩人と朗読を競い「第6回ブルガリア国際作家会議コンクール詩人賞」を受賞。以降、世界の各地で朗読。全国1500ステージをこなす

 

田中 聰弼(石神 聰)

1,210円

2015年7月17日

四六変形/上製

146

978-4-8096-7790-8

内容紹介

Contents Introduction

愛おしさが炸裂する物語

田原 剛さまへ

私は本当に嬉しかった。嬉しくて涙が浮き上がってきましたが、私にとってその涙は宝石のように尊いものでした。そして宝石越しに見た貴男の顔は澄んだ眼でとても哀しげに見えました。あの瞬間、私はそれまでずっと探し求めていた本当の男の眼に出逢えたのです。

篠原 綾より